骨格診断とは?
2020/08/25

骨格診断とは
筋肉や脂肪のつき方、関節の発達のしやすさはお1人おひとり違います。
その違いを分析し、肌の質感やボディラインの特徴から体型をよりキレイにみせるファッションの着こなし、スタイルアップの方法をご提案するものです。
ご自分の身体の特徴をコンプレックスだとネガティブにとらえず、
個性として、相性の良いファッションアイテムを見つけましょう。
似合うファッションアイテム、ヘアスタイル、アクセサリー、バッグ、靴などの素材感や形(デザイン)を知ることができます。
パーソナルカラー診断 ⇒ 似合う色
骨格スタイル分析 ⇒ 似合う素材、形(デザイン)
メリットとデメリット
骨格に合ったもの
- スタイルよく着やせしてみえる
- 流行に関係なくおしゃれにみえる
- 自分らしい魅力や女性らしさが輝く
- 好感度アップ
骨格に合わないもの
- 太ってみえる
- やぼったくみえる
- 老けてみえる
- 貧相にみえたり、安っぽくみえる
大きく3つのタイプに分けられます
骨格スタイル分析では、身体の特徴から次の3つのタイプに分けることができます
- ストレート
- ウェーブ
- ナチュラル
もちろん、3つのタイプに完全に分けられるわけではありませんので、ひとつの物差しとして考えてくださいね。
タイプを見つけることが目的ではなく
何が似合うのか、どうすればスタイルアップに近づけるのかをアドバイスするためのものです。
ストレートの特徴と似合うファッションスタイル
【特徴】
- 筋肉がつきやすく、太ると『リンゴ』型になる
- グラマラスなメリハリボディ
- バストやヒップ、腰の位置が高い
- 身長のわりに手足が小さめ
- ハリ、弾力のある肌質
【似合うファッションスタイル】
〈デザイン〉シンプル・ベーシックなデザインで洗練された女性らしさ
〈素材〉コットン、ウール、シルク、カシミアなど 適度にハリがあって高品質なもの
〈柄〉大きめの柄、直線柄、トラッド
〈ライン〉直線的なライン、縦長の『Iライン』シルエットですっきりと着やせ『フレア&フィット』で細い部分を作る
〈サイズ感〉ジャストフィットするサイズ
ウェーブの特徴と似合うファッションスタイル
【特徴】
- 上半身に厚みがなく、華奢
- 脂肪がつきやすく、太ると『洋ナシ型』になる
- バストやヒップ、腰の位置が低い
- やわらかい肌質
- 首が細くて長い人が多い
【似合うファッションスタイル】
〈デザイン〉ソフト・ボディコンシャスなデザインで華やかな女性らしさ
〈素材〉シフォン、ポリエステル、スエードなど やわらかい質感のものや透ける生地
〈柄〉小さめの柄、可愛い柄
〈ライン〉曲線的、『Xライン』『フレア&フィット』シルエットでメリハリを
〈サイズ感〉身体にぴったりフィットするサイズ
ナチュラルの特徴と似合うファッションスタイル
【特徴】
- 骨太で関節が大きい
- 脂肪がつきにくい
- 身長のわりに手足が大きく長い
- 太るとがっしりと『大柄』な印象になる
- 筋がつよく硬い質感
【似合うファッションスタイル】
〈デザイン〉ラフ・無造作・個性的なアイテムでリッチな女性らしさ
〈素材〉麻、コットン、デニムなどの天然素材や凹凸のある生地、厚手で硬い生地
〈柄〉不規則な柄、大きめの柄
〈ライン〉ルーズなシルエット、裾に向かって広がる『Aライン』シルエット、肩回りにボリュームのある『Yライン』シルエット
〈サイズ感〉洋服の中で身体が泳ぐような、大きめのサイズ
最後に
3つのタイプの基本的なことを書いてみましたがいかがでしょうか。
骨格診断は、お好きなファッションを制限するものではありません。
せっかく診断を受けたのに、それによっておしゃれを楽しめなくなっては悲しいですもんね。
あなたの身体に似合うものを知って
苦手なアイテムとの似合わせや着こなしを学んで
自由に楽しくファッションを楽しみましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)