骨格スタイルアドバイザーの勉強を始めました(^_^)
2018/03/12

ご訪問ありがとうございます!
前々から興味のあった、骨格スタイルアドバイザーの勉強を始めました♪
パーソナルカラー診断を受けてくださるお客様から、洋服のお悩みを聞くことが多く、パーソナルカラーのタイプからだけではアドバイスに限界があると感じていたので
思い切ってチャレンジ(*’▽’)
ではでは、骨格スタイル分析とは?
筋肉や脂肪のつき方、関節の発達のしやすさなど、生まれ持った身体の質感やボディラインの特徴をとらえて体型をよりキレイにみせるファッションスタイリングのご提案です。(テキストそのまま(笑))
具体的には、似合うファッションアイテム、ヘアスタイル、アクセサリー、バッグ、靴などの形(デザイン)や素材(質感)を知ることができますよ。
効果としては
- スタイルよく着やせして見える
- 流行に関係なくおしゃれに見える
- 持ち前の女性らしさが輝く
- 好感度アップ など
まずは自分の体型の分析から。
私は骨格が華奢で平面的な身体、肌はソフトな質感、胴が長めで重心がやや下
⇒ウェーブタイプだとの診断でした。
自分の予想とは少し違っていたので、ちょっと驚きましたが
これまでの自分の着こなし方を振り返って、納得することが多く面白い♪
3つのタイプが軸になっています。
またブログで紹介していきますね。
とりあえず、年明けの試験に向けて頑張ります~~(>_<)
お読みいただきありがとうごさいました♪