チークの色が綺麗にでないという方へ。チークをのせる前の肌づくりが大切です!

先日メイクをさせていただいた方、「チークの色が綺麗にでない。」というお悩みをお持ちでした。40代になって、シミやくすみのせいかも。。と半分あきらめ顔。
でも、諦めるのはまだまだ早いですっ。チークをのせる前の”肌づくり”を少し変えるだけでぐっと色味が濃くなってキレイに健康的に見えますよ。
頬にきちんとファンデーションをのせましょう!
例えば、画用紙に絵具で色付けをするとしたら、何色の画用紙を選びますか?
やはり白色を選びますよね。黄色や茶色の画用紙に絵具をのせても元々の色味がじゃまをして思うような色が出せないと思います。
メイクも同じです。色をのせるところをまずキレイにととのえましょう。
特に頬は面積が広くてお顔の見せ場なので、キレイにできるとぐっと印象がアップします。(*^_^*)
☆リキッドファンデーションをお顔の中心から耳側へのばした後、スポンジで軽くポンポンと叩いてFDを肌に密着させます。(耳側へは薄くのばして、濃淡をつければ小顔効果あり!)
パウダーファンデーションをお使いの方も横にスポンジを滑らせるだけでなく、ポンポンと叩いてみてくださいね。メイクのもちも良くなりますので。
☆次にパウダーでおさえます。
☆フェイスブラシで余分な粉を落としたら、頬の肌づくりの完成です。
チークをのせる基本の位置
チークをのせる位置は、黒目より外側で小鼻より上が基本になります。黒目より内側になると、若い女の子向けのメイクになったり、酔っ払いメイクになりますのでご注意ください~。
また、小鼻より下になると頬が垂れて見えてしまいますので、こちらもご注意を!
丸く入れると可愛いイメージになり、斜めに入れるとシャープなイメージになります♪ ぜひ肌づくりを意識してから、効果的にチークをのせてくださいね。
チークが濃くなり過ぎた場合は、パウダーで上から軽く抑えると色が落ち着いて、内側からの自然な発色のように見えますよ。
似合う色であなたらしくメイクアップ♪ メイクレッスンご予約受付中!