オンライン用のメイクを試してみる & マスクチャーム

皆さま、おはようございます!
今日から6月。朝からブログを書いております。
学校も施設も再開され、少しずつ通常の生活に戻っていきますね。
コロナ後の生活、無理せず、焦らず、一歩ずついきましょう。
ZOOMでのオンライン講座を受ける機会があったので、画面越しに綺麗に見えるメイクを試してみました。
朝の情報番組『おはよう朝日です』で紹介されていたものを参考にして、自分なりにアレンジを加えています。
忘れないように、自分のためのメモをシェアしますねーーー(^^♪
♦ 目元をはっきりさせる!
ナチュラル過ぎると目元の輪郭がぼやけてしまうので、『線』を意識する
アイシャドウは薄めに、まつげの生え際にアイラインを引く
マスカラもしっかり塗る(とくに目尻側に)
♦ チークはナチュラルに!
濃い色をのせるとチークが浮いて見えるので、肌色に近いものを使う
普段使っているチークがピンク系、オレンジ系なら、それにベージュを混ぜると良いですよ。
♦ リップはツヤを出して明るめに!
画面上では唇の色がくすんで顔色が悪く見えるので、グロスなどでツヤをだす
チークをナチュラルにしたので、リップは赤みを足して発色良くすることも大事。
明るく元気に見えるようにしましょう。
♦ おまけ
髪を上げて、できる限り顔を出す
スタンドライトを顔の前にかざす
そして、上のポイントに気をつけてメイクした顔がこちら↓
(久しぶりの顔出しはほんと勇気がいる。。💦)
メイクが終ったら、自分の顔を実際にスマホのカメラ画面に映してみてください。
それが相手側から見た顔になるので、客観的に見れますから。
マスクを付けるとこんなにも印象が違うことに驚きました!
口元の表情が見えないって、コミュニケーションの手段を一つ失ってしまうみたい。
友達が送ってくれた手作りのマスクチャームで、少し気分を上げます♪
紐に付けるらしいです(*^_^*) 感謝!
最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルカラー診断 骨格診断 パーソナルカラーメイク 40代ファッション 40代コーディネート 同行ショッピング、奈良、東大阪、生駒、王寺、橿原、柏原、八尾 天王